top of page

かわいい子には
「運動」をさせよ

運動をさせた子は成績が上がる*1

毎日の有酸素運動30分でADHDは改善する*1

小中学生のスポーツ活動と、非認知能力の一つであるGrit(やり抜く力)が関連する可能性が示された*2

幼児期の運動は、非認知能力の向上に役立つ*3

*1 ジョン J.レイティ著 「脳を鍛えるには運動しかない」より

​*2 笹川スポーツ財団 「子供の遊び・スポーツ経験と非認知能力の関連」より

​*3 中京大学 中の貴博教授 「子供の身体活動と非認知能力との関係」より

プラス・スポーツ学童クラブ

送迎付き民間学童保育&スポーツ教室

「文武両道」の理想的な放課後で、
​「強く、たくましく生き抜く力」を育む

ずばり、放課後と長期休みの過ごし方次第で、子どもの成長に大きな差がつきます。

​プラス・スポーツ学童クラブでは、子どもの成長に欠かせない3つの要素をすべて取り入れた理想的な環境を提供しています。

1.自立・自律の生活習慣

​コーチングによるアプローチで、


強制しない・統制しない

自分で決めて、自分でやる

​失敗しても、間違えても大丈夫!

 

​「こうしなさい」「ああしなさい」「あれしちゃだめ」「これしちゃだめ」「いうことを聞くのよ!」

こうした指示や命令、禁止ばかりでは子どもの考える力、主体性は育ちません。

​プラス・スポーツ学童クラブでは、コーチングの手法を取り入れ、「どうしたらいいと思う?」「どうしたい?」「いつやる?」「どうしてかな?」などと問いかけ、自分で考え、決めて、実行するよう見守ります。成功しても失敗しても、そこから気づきを得て成長できるようにと。すると自然に、「強く、たくましく生き抜く力」が育まれます。

2.毎日・毎週の練習の継続

​とにかく楽しい!

楽しいから続く

続くから上達する

​上達するから自己肯定感が育つ

 

すべての教室で、「まず、何より楽しく」をモットーに指導にあたっています。

目指すのは、選手の育成ではなく、全員の自己肯定感の向上です。

外部団体やプロコーチとの提携・連携により、専門性の高い本格的プログラムを提供していますので、1年生から6年生まで、レベルに応じた指導を受けることが可能です。

「やりたいけどやったことがない」、「苦手だけど、できるようになりたい」「上のレベルを目指して本格的に習いたい」という、どのレベルのお子さんでも、楽しく、気軽に受講できます。

【実施中のスクール】

​プラスポ体育/野球教室/ヒップホップ教室/サッカー教室/卓球教室/空手教室/水泳教室(提携スクールへの送迎)/プラスポ体育Jr(幼児体育)/英語教室/プログラミング教室

 

※写真をクリックすると詳細をご覧いただけます。

3.イベントでの非日常体験

​夏休みは成長のチャンス!

友達と
いろんなことにチャレンジしよう

​家族旅行とは違った
気づきや学びがあるはず

 

夏休み、冬休み、春休み等の長期休みには、毎日、様々なイベントを実施しています。

サマーキャンプやスキーキャンプをはじめとした宿泊イベント、花やしきやプールへの遠足、手打ちうどん作りや工作などの体験、謎解きや山手線フォトラリーなどのチーム競争イベントなど、さまざまな体験の機会を用意しています。

時間のある長期休みにしかできないこと、友達と一緒だから勇気を出してチャレンジできること、ご家庭ではなかなか経験する機会のないことなど、毎日、とにかく楽しいイベントを企画しています。

そのほか、お泊り会も年数回実施があり、毎回多数の子どもたちが参加しています。(有料イベントの参加は任意です。)

非日常の自然体験、生活体験、社会体験が子供たちの将来を左右する「非認知能力」を育みます。

​(参考)

​最新有料イベント情報/過去のイベント(イベントページ)

子供たちの将来を左右する「非認知能力」の育て方

2025 夏休みパンフレット

​2025春休みパンフレット

料金/送迎について

​週1回から利用可能

習い事付きで
月額19,800円(税込)から

​下校時刻に合わせて
学校でお迎え
(送迎対象校は無料)

夏休み等のみ利用の
​スポット会員もあり

高学年向け
習い事のみの格安プランあり

​最新の料金表ダウンロード

​[送迎対象校・駅]

(足立区)

千寿本町小/千寿常東小/千寿小/千寿桜小/千寿第八小/千寿双葉小/綾瀬小
(荒川区)

汐入東小/汐入小/瑞光小/第二瑞光小/第三瑞光小
(駅、その他)

北千住駅/千住大橋駅/京成関屋駅

[特別送迎として対応中の学校]

足立小/江北小/亀田小/本木小/宮城小/弥生小

[その他ご利用実績のある学校]

新田小/興本小/西新井第二小/栗原小/道上小/氷川小(草加市)/瀬崎小(草加市)/川村小(私立)/暁星小(私立)/国府台女子学院(私立)/江戸川学園取手小(私立)/開智小(私立)/目黒星美学園(私立)/白百合学園(私立)/他

ご利用者の声

​兄弟・姉妹で
6年以上のご利用多数

プラスポ体育やヒップホップなど
継続してよかったと高評価

子どもたちも
イベントが特に楽しかった、

通ってよかったと大満足
 

2024年4月に開校10周年を迎えた際に、これまでのご利用者皆様にお声を寄せていただきました。

現会員保護者様はじめ、卒業生の保護者様や卒業生、在校生本人からたくさんの投稿をいただきました。

ご兄弟や姉妹で都合6年以上通い続けていただいている方も多く、プラスポ体育やイベントについてたいへん高い評価をいただいております。

​一部を掲載いたしますのでご覧ください。

ペンネーム:S.H さん

お子様:小6(在籍中)、小4(在籍中)/ ご利用年数:6年以上/ スクール:プラスポ体育, 野球, サッカー, 英語, プログラミング/


プラスポには6年間、兄弟2人でのべ10年間お世話になっています。

長男は今年とうとう小学校とプラスポを卒業する春を迎えました。


思い返せば右も左も分からない小学校生活のスタートから、親子でずっとプラスポに助けてもらってきました。

保育園に比べると時間の融通の利かない小学校。小さな子に鍵を持たせることになるのか?

習い事をさせてあげる時間もないかも。せっかくの夏休みなのに朝早くから夜まで学童の中で過ごし変わりばえのない生活…?親は休みじゃないのに毎日お弁当を作って持たせるとか本当にしんどい…。

1年生の壁を前にたくさんの心配がありましたが、プラスポは我々親子に常に並走してくれ支えるパートナーとなってくれました。


息子たちはプラスポを通して英会話に体育、プログラミング、野球にサッカーと、それぞれ経験を積み、得意なこと、好きなものを見つけました。

長期休みにはうどん打ちやボーリング、アイススケート、縁日など毎日違うアクティビティに心ときめかせて出かけ、たくさんの思い出を持ち帰ってきました。

そんな様子を見て我々も安心して子供を託し、仕事に向かうことができました。本当にありがとうございました。

もうすぐ長男は卒業しますが、2年後には新たに三男が小学生になります。その時にはきっと「こんな楽しいことができるところなんだよ!」と兄たちが弟に話してくれると思います。


プラスポ、そして武内先生にはまだまだ長く支えていただきたく、今後ともどうぞよろしくお願いします。

ペンネーム:K.A さん

ご利用年数:6年以上/

スクール:プラスポ体育, 野球, サッカー, ヒップホップダンス, 空手, 卓球, 水泳(ゴールドジム), 英語, プログラミング/

・保育園でも夜遅くまで預かってもらっていた上級生仲間がすでにプラスポに複数人在籍してくれていたので、親も心強かったし、子供もすぐになじめてそのつながりもありさらに多くの友達をふやすことができた。

・共働きなので、費用がかかっても自宅までの送迎や、外部習い事(ピアノや習字や塾)までの送り届けをしてもらえて助かりました。

・特に低学年の頃が、助かりました。共働きで夜遅くまで預かってもらえて、さらに習い事もさせていただき本人が不得意と思う前に、できなくても否定されないでできることを伸ばす考え方のスクールで沢山の経験をさせてもらえた。

・夏休み等の長期休暇では、両親が若くなくできれば自分では連れて行きたくないようなところ、しかも、子供は行ったら絶対楽しいであろうところにたくさん連れて行ってもらえて正直、助かりました。例えば、東武スーパープールやトランポランド、清水公園、高尾山、キャンプでのアスレチック、海など。

・プラスポ在籍のおかげで千住じゅうに知り合いができていて、街のどこに行っても知り合いや友達がいるような状況でした。送迎のコーチも顔見知りになっていたこともあり、また学校以外の友達が多いことで、共働きで目が届かない地域での生活でも安心できるとおもいました。また、高学年の子たちが色々な地元中学に進んだり、プラスポで中学受験のための自習をして有名中学に合格したりしたのを見聞きすることで、一人っ子でも自分の近い将来をイメージできたようにみえました。

・一人っ子なので、家にいればどうしても大人との会話だけになりますが、プラスポにほぼ毎日通っていると複数の大人と多学年の子供たちとふれあうことができて、社会性を学べたとおもいます。とくに、武コーチの温かい見守りには感謝しかありません。親だと近すぎて、頭ごなしに叱りたくなるようなことでも、子供が気づくまで上手く見守り声掛けをしてくださるコーチングの考え方は、親としても学びがありました。…(後略)

  • X

© Copyright 2017 by プラス・スポーツ株式会社 

Proudly created with Wix.com

Contact Us

Tel: 03-5284-7367

Email: info@plussports.jp

Address

東京都足立区千住中居町7-12

​パラシオン北千住1階

bottom of page